1 設立の経緯
近年の情報化の急速な進展により、企業はもとより住民生活においてもITは広く浸透しております。
地方自治においても住民満足度の向上や地域社会の発展、行政事務の効率化のため、情報化への対応
が急務となっています。
その一方で各自治体は財政状況の悪化、情報化を推進する人材の不足など、個別に情報システムを構
築していくことが困難な状況に直面しています。
そこで、県及び県内市町村が連携・協力し、各市町村の財政状況や情報化の進捗度などの個別事情に
よらず、電子自治体のサービスを県民が幅広く受けられる共同利用の仕組みを構築することを目的に、千葉
県電子自治体共同運営協議会を平成16年5月27日に設立しました。
名 称 | 千葉県電子自治体共同運営協議会 | |
構 成 | 千葉県、県内全市町村、一部事務組合(1)及び広域連合(1) | |
所在地 | 【事務局】 千葉市中央区市場町1−1 千葉県庁南庁舎2階 千葉県総務部情報システム課内 |
|
役 員 | 会 長 | 千葉県総務部情報システム課長 |
副会長 | 千葉県総務部情報システム課副課長 成田市総務部行政管理課長 |
|
監査役 | 鎌ケ谷市総務企画部総務課情報推進室長 東庄町総務課長 |
|
幹 事 | 千葉県総務部情報システム課副課長(代表幹事) 成田市総務部行政管理課長 鎌ケ谷市総務企画部総務課情報推進室長 東庄町総務課長 千葉市総務局情報経営部業務改革推進課長 松戸市総務部情報政策課長 我孫子市総務部文書情報管理課長 |
|
組 織 | 総 会 | 千葉県、県内全市町村、一部事務組合(1)及び広域連合(1)で構成 |
幹事会 | 副会長(2)、監査役(2)、4つの部会長をもって構成 (千葉県のみ副会長及び自治体情報セキュリティ部会長兼任) |
|
部 会 | 1.電子調達部会(部会長:松戸市) 2.電子申請部会(部会長:千葉市) 3.制度検討部会(部会長:我孫子市) 4.自治体情報セキュリティ部会(部会長:千葉県) |