脱Java版システムの利用にあたり必要なソフトウェア等は、他の都道府県等と共通です。
ただし、検証用サイトを利用する場合は、許可URLリストへの追加を行わなければならない場合がありますので御注意ください。
令和2年3月以前からJRE版の電子入札システムを利用しており、脱Java版の設定を追加する方は、
以下の設定を実施してください。
ア 次のページを参照して、TypeA ご利用ソフトのバージョンが、最新の「V6.0」であるかを確認してください。
◆TypeAご利用ソフトのバージョン確認方法
http://www.tdb.co.jp/typeA/support/01a_06.html#q01
イ 「TypeA ご利用ソフトV6.0」がインストールされていれば、新方式の電子入札コアシステム対応ソフトへの更新が終了しています。
ウ TypeA ご利用ソフトのバージョンが、最新の「V6.0」でない方は、「TypeA ご利用ソフト更新ツール実施手順書」に従って
バージョンアップを行ってください。
なお、「TypeA ご利用ソフトV4.0」以前の方は、TypeAご利用ソフトのダウンロードページから、最新の「V6.0」をダウンロードして、
インストールしてください。
また、いずれの場合も、次の注意事項をご覧の上、行ってください。
◆TypeA ご利用ソフト更新ツール実施手順書
http://www.tdb.co.jp/typeA/support/pdf/typea_manual_Update.pdf
◆TypeAご利用ソフトのダウンロード
http://www.tdb.co.jp/typeA/support/03_13.html
◆注意事項(インストール時のセキュリティ警告について)
http://www.tdb.co.jp/typeA/support/01a_15.html#q13
電子入札システムをインストールしたことがない方は、
以下の設定を実施してください。
ア 次のページから、「TypeA ご利用ソフトV6.0」、TypeA ご利用ソフト取扱説明書及びTypeA ご利用ソフト環境設定手順書をダウンロードして、
次の注意事項を確認の上、インストールを行ってください。
◆TypeAご利用ソフトのダウンロード
http://www.tdb.co.jp/typeA/support/03_13.html
◆注意事項(インストール時のセキュリティ警告について)
http://www.tdb.co.jp/typeA/support/01a_15.html#q13
TypeA ご利用ソフト環境設定手順書を参照して、「ICカード動作確認」と「Java動作確認」を行ってください。
◆TypeA ご利用ソフト環境設定手順書
http://www.tdb.co.jp/typeA/support/pdf/typea_manual_env.pdf
「予期せぬエラーが発生しました」というメッセージが表示された場合は、次の対処方法を行ってください。
◆「予期せぬエラーが発生しました」の対処方法
http://www.tdb.co.jp/typeA/support/01a_15.html#q14